HOME | 保留ラーメン運用詳細

New Economy Movement(新しい経済運動)

最近何かと話題の仮想通貨ですが、仮想通貨の1つにNEM(XEM)とのいう通貨があります。NEMはもともと「金銭的な自由、分散化、平等、および連帯感の原則に基づき、新しい経済圏の創出」を目標としてはじまった暗号通貨のプロジェクトです。また、NEMには「富の再分配」との考え方も有ります。この、富の再分配を「屋台けいじ」なりの解釈で構築したのが保留ラーメンです。活動の為の寄付「保留」は現金か、仮想通貨NEM(XEM)で受付けをしています。現金で受付けた場合の寄付は毎月末に仮想通貨NEM(XEM)に変えて保留ラーメン管理用の金庫(ウォレット)に送金し管理します。また、寄付の口数や単価はこちらでは決めておりません。可能な範囲での協力を宜しくお願い致します。皆様の協力、何卒宜しくお願い致します。
ー 保留ラーメンの算出方法 ー

  • NEM(XEM)を毎営業日に営業開始時間のNEM(XEM)価格レートで固定
  • ラーメン1杯600円(通常価格650円)としてNEM(XEM)の価格を算出(①)
  • 毎営業日に営業開始時間の寄付NEM(XEM)合計を固定(②)
  • 寄付NEM(XEM)合計(②)÷ラーメンNEM(XEM)価格(①)で保留ラーメンの提供数を算出
  • 店舗ポスター及びSNSにて提供可能数を提示

保留ラーメンの管理とセキュリティ。

皆さんから集まった善意のNEM(XEM)を安全かつ厳格に管理するため、保留ラーメン保管ウォレットにマルチシグを設定しています。マルチシグとは、お財布からお金を移動させる場合に2人か3人からの承認がないと移動できないシステムの事で、ハッキング・不正出金・横領などで本来の目的以外にNEM(XEM)を使えない様にしています。また、ブロックチェーンの技術によりNEM(XEM)の動きは第三者からも監視可能です。
ー 保留ラーメン「マルチシグ」の説明 ー

  • 保留使用希望者が来店した場合、善意で集まったXEMを希望者に支払い行為を行ってい頂きたいので、希望者①にスマートフォン① を渡し、従業員付き添いの元でスマートフォンを操作して頂きます。
  • スマートフォン②のQRを読み込んで頂き、店舗通常決済に送金。
  • ②か③の承認が得れれば送金完了。(2or3)

最近何かと話題の仮想通貨ですが、仮想通貨は本来「暗号通貨」であり、今は投機や投資としての値動きばかりが注目され、金銭の授受や稼ぐことに関するものばかりで「与える」事への関心はないと感じています。ですが、僕自身は暗号通貨のブロックチェーンの技術や非中央集権的な考え方は新しい経済圏の創出と経済活動を促すモノだと考えています。また、慈善活動や募金活動の多くは集めた資金の動きが不透明でプロジェクトの進行が第三者から判りにくいとの問題も抱えており、信用できない場合があります。今回僕が始める「保留ラーメン」も支援活動の1つですが、保留ラーメンは「金銭的な自由、分散化、平等、および連帯感の原則に基づき、新しい経済圏の創出」と「富の再分配」を屋台けいじなりの解釈で構築した、暗号通貨NEM(XEM)のブロックチェーンを活用した活動です。この活動は支援活動への信頼向上にもつながると考えており、同じようなシステムはあらゆる企業やお店でも直ぐに取り入れ可能です。暗号通貨のネムやビットコインによる寄付の活動が一般的に受け入れられ、暗号通貨市場の繁栄がこれから伸びる分野だと世間的に認識されれば、暗号通貨による支援活動はこれから伸びていくと思います。第三者から監視可能で、追跡、管理可能なスマートコントラクトやブロックチェーンについての試験と実績を重ねれば支援活動の透明性が向上し、暗号通貨を用いた新たな基準が出来てくるかもしれません。まだ、始まったばかりで未成熟なサービスですが皆様にとって何かの助力となれれば幸いです。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

NEMデモ

『保留ラーメン保留XEM残高確認』

『保留ラーメンのトランザクション』
『保留ラーメン支援活動用アドレス』
  • 保留ラーメンアドレスへの送金は取引所アドレスからではなくウォレットアドレスからお願いします。
  • アドレス入力のみで送金可能でメッセージは入力不要であれば記入せず送金可能です。
  • 保留ラーメンはNEM/XEMで運用しています。NEM/XEM以外の通貨を送金された場合、受け取る事ができず取り出せなくなる可能性がありますので十分にご注意ください。
  • 一度送金して頂いた寄付金は返還致し兼ねます。数量確認の上、送金頂きますよう宜しくお願い致します。
  • 活動の透明性と健全な継続の為、店舗外での保留ラーメンの営業活動及び金銭の授受は行いません。当店とは無関係な営業で、保留ラーメンや屋台けいじを名乗る活動にご注意ください。
  • 保留ラーメンについて詳しい運用方法や管理方法がご覧になりたい場合は「保留ラーメン運用詳細」をご覧ください。

アクセス

『屋台 けいじ』
【住所】福岡市中央区赤坂1-1-19
【店休日】月曜日(雨天日・強風日・臨時休業有り)
【営業時間】19時~26時まで
【決済方法】現金・カード・QR・仮想通貨 ※ 取扱い各種詳細
【アクセス】
・警固四つ角(国体道路 けやき通り入口)
・最最寄りバス停から徒歩1分(警固町:福岡銀行けやき通り支店)
・最最寄り地下鉄から徒歩5分(赤坂駅:地下鉄空港線)

※外部サイトリンク:画像リンクから食べログにアクセスします。
Instagram

屋台けいじでは保留ラーメンの活動を通し子供達の健全な食生活を守り、地域社会に貢献できる営業活動がしたいと考えています。保留ラーメンの継続的で安定的な活動維持の為、企業様からの支援をお願いしております。当ホームページでの広告掲載と、屋台営業場所の道路側壁面にポスター及び看板の設置を行いますので、問合せフォームからご連絡頂きます様宜しくお願い致します。

スポンサーサイトリンク
お問合せ